どうも!
はまじです!
ネットニュースを見てたらこんな記事があって
車が勝手に動き出す「自然発車」が増加! ドライバーが被害に!? 重大事故に発展しやすい訳(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
もうなんていうか「自然発車」っていう書き方がひどいよね(笑)
完全にドライバーのミスだし、そもそもそのミスも初歩的すぎるというか。
教習所で何を習ってきたのかというかよく卒業できたなって感じですね。
別に、サイドブレーキ入れるぐらい1秒もかからないのにと思うけど、
まー、たぶん秒単位で忙しいんでしょう。
知らんけど。
自分が怪我するだけならただの自業自得だけど
「軽くても1トン近い鉄の塊である凶器」だっていう事を車を運転する以上はもっと意識してほしいものですな。
ま、それは置いといて
Google Mapで自分史を作ってみたら割と楽しかった
話しは変わって
みなさん、Google Mapって使いますか。
僕はそもそも地図が好きなんで、Google Mapも当然使ってます。
適当にストリートビュー見たり、今後行く場所までの効率の良いルート考えたり
賃貸探してる時に近くに何があるかで比較できたり。
まー、とにかく色々な事に使えて超楽しいんですよ。
そうそう、ストリートビューといえば
そこの建物の場所、昔何が建ってたっけなーって時にも使えますよね。
っていう僕の話は置いといて。
そのGoogle Mapで「自分史」を作ってみたら楽しかったんですよね。
そもそも、「自分史」とは!?
ざっくり言うと「自分の歴史」ですね。
まー、あくまでGoogle Mapでという事で
本来の意味とは若干違うかもしれませんが
かなりお手軽にできるのでレッツトライ!
作成方法
①Google Mapを開きメニュー(赤丸)を展開ッ!
②「マイプレイス」を押すッ!
③「マイマップ→地図を作成」を押すッ!
④場所を検索→「地図に追加」を押すッ!
⑤同じ要領で追加していくッ!
ちなみに
補足の記入や、アイコンの色や形の変更もできます。
こんな感じで自分が今まで住んでいた所、通っていた学校・職場
遊んでいた所、旅行した所、思い出の場所などなど
様々な場所を登録して「自分史」を作っていくわけですよ。
自分の人生っていうと大げさだけど
振り返って客観的に見つめてみる機会にもなってお勧めですよ。
もちろん自分史を作る意味は人それぞれですが
僕は割とそういった意味で作っています。
あとがき
余談ですが、僕はこの自分史を作っていて
通っていた幼稚園がファミレスに変わっていた事に気づきました。
切ないッ!
それでは!